湿度計はセンサーで空気中の水分を読み取り、その変化から湿度を数字などの形で表示する機能を持ちます。つまりセンサーがキモであって肝心なわけですから、湿度計本体だけでなく重要な部分を理解して適切に取り扱う必要があります。高いところから落としたり、極端な環境に置くと故障の原因になりますから、衝撃や環境の変化には細心の注意を払うべきです。湿度計には必ず使用上の注意や環境条件が存在しているので、マニュアルに目を通して理解してから使い始めることをおすすめします。
センサーは交換できるタイプとできないタイプがありますが、交換に対応するのは業務用か市販の中でも高価な製品に限られます。湿度計はセンサーが故障すると使えなくなるので、故障は最も避けることが必要ですが、工業製品は少なからず不良品が混ざりますから、100%完璧な製品を手にするのは難しいです。初期不良は早い段階で気がつけるので、気がついた時点でメーカーに申し出れば交換してもらえる可能性があります。厄介なのは、使い始めてしばらく経ってから故障したり、一見して故障だと分からないパターンです。
校正に対応する業務用のメーカーは、購入後一定期間校正を無料で提供していることがあるので、その機会に不具合や不良がないか確認してもらえます。センサーの交換すら難しい市販の湿度計は、校正しようにも困難ですから、同一製品を複数用意して、相対的に狂いがないか確認するのが無難だと考えられます。